【4月14日追記】
長男、次男は里親様が決定しました。
拡散等ご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
お届けが済んだらまたご報告いたします。
引き続き、母猫と美人姉妹の里親様を募集中です!
**********
* ご質問等ありましたら、コメント欄からでも何でもお気軽にお尋ねください。
![]() |
4きょうだい (左から次男、長男、次女、長女) |
4きょうだい (左から長女、次女、長男、次男) |
![]() |
イケメン組 |
美少女組 |
美人母 |
全員3種ワクチンを1回接種済み。
母猫のみ避妊手術を済ませています。
母猫は猫白血病、猫エイズともに陰性。健康状態良好。
推定9月頃生まれの子猫たちはまだ血液検査はしていませんが、健康状態は良好です。
☆長男(仮名:ホッチ)☆
これまでのところで唯一、(ちょっと無理やりですが)抱っこできた子です。
しっぽは15cmぐらいの鍵しっぽ。
☆次男(仮名:クロたん、モーガン)☆
![]() |
長女JJと |
高いところに登るのが大好き。
男の子同士、じゃらしやおもちゃには長男と一緒に食いついてきます。
しっぽは10cmぐらい。
☆長女(仮名:JJ)☆
![]() |
クロたんを枕に睨みをきかせる |
小悪魔美少女。シャー子(笑)
保護から約1カ月半経った現在も、近づくとこの子だけシャーシャー言います。それでも最初は私の顔を見ただけでシャーしてたので、少しは前進しました。
その一方で、甘い可愛い声で何かをせがむように鳴いたりこちらをじっと見つめたりして、たまりません。可愛いのに目つきが悪いところもまた。ママっ子なので、きつい美人母娘に翻弄されたい里親さんが現れないかなあと期待しています(笑)
☆次女(仮名:ペネロピー)☆
姉JJ(右)と。 姉妹それぞれの個性が出ている写真 |
一番小柄でおとなしい子ですが、実は芯は一番しっかりしていて、孤独を好むクールビューティなのではないかと思う今日この頃。
でもときどきおもちゃに猛然と食いついたりしてアクティブなところも見せます。
しっぽは、ない?(笑)
それがまた可愛いです。
☆母(仮名:キジコ)☆
娘ふたりと一緒に(中央がキジコ。右が長女、左が次女) 「男子って単純よね〜」 (下界で私が男子たちをじゃらしていた) |
![]() |
クロたんと一緒にご飯待ち |
長男(右)と |
推定3歳。
一昨年(2015年)冬に里親募集して、幸せになったタビーのお母さんです。
私の知るかぎり、2年連続で子猫たちを外で立派に育て上げた偉大な野良母です。
これからは、家猫としてのんびり幸せに暮らしてほしいと願っています。
美人さんですが、性格はきつめ。すぐ手が出ます。。
しっぽは長くてまっすぐ。
簡単に慣れてくれるタイプではないですが、母猫は子猫の前では人に甘えないのが常なので、キジコだけのお家と人ができれば、時間はかかるかもしれませんが、打ち解けてくれるのではないかと思います。
子供たちはみんなママが大好きなので、ママと子猫の組み合わせで引き受けてくださる方、大歓迎です。
*******
・仲の良い親子きょうだいなので、2匹以上で飼ってくださる方を優先させていただきます。親子やきょうだいなど、もともと相性のいい仲良しの場合、お互いがいることで安心して落ち着いてくれやすいです。また、猫同士で遊んでくれるので、多忙で猫をかまってあげる時間があまり取れない方には特にお薦めかと思います。
・保護から1カ月以上、約6畳の部屋内で5匹一緒にずっと暮らしていますが、大きな声で鳴いたり問題行動などまったくありません。やんちゃに遊んではいますが、基本的にみなとても賢い良い子です。トイレも初日から全員ばっちり猫トイレでしました。よく食べ、よく出して健康そのものです。
・ただ、全員外で生まれ、1匹も欠けることなく家族5匹が一緒であるから尚更かもしれませんが、これまでの保護猫に比べて、少なくとも私に対して慣れるのに時間がかかっています。現在の仮住まいと、それぞれの里親様宅に行ってからでは状況が異なると思いますが、慣れるまで気長に見守ってくださる方を希望します。
・もちろん、この子に一目惚れした!など1匹からでもご相談に応じますので、少しでもご縁を感じてくださった方はぜひご連絡ください。
譲渡ご希望の方へのお願い
里親になっていただく場合、以下を条件とさせていただきます。
なお、トライアルも可ですが、ちょっと興味がある程度のお申し込みはご遠慮ください。また、冷やかしや詐欺目的とこちらで判断した場合はお返事いたしませんので、あらかじめご了承ください。
・愛情と責任をもって、家族の一員として終生大切にしてくださる方
・脱走事故防止に努め、完全室内飼いをしてくださる方
・ペット可住宅にお住まいの方(同居者全員が猫を飼うことに同意していること)
・猫の習性を理解し、心身の健康維持に努めてくださる方
・ときどきでけっこうですので、写真付きメール等で近況報告をしてくださる方
・身分証明書のご呈示・誓約書へのサインにご同意いただける方
・万が一飼えなくなった場合には、責任をもって新しい飼い主を探していただくと同時に、こちらにもご相談いただける方
・こちらからご自宅までお届けすることをご了承いただける方
・避妊去勢手術をこちらでした場合、医療費の一部を負担していただける方
・なるべく関東近県にお住まいの方を希望いたしますが、ご縁があれば、陸路で伺える場所であればお届けいたします。
・なお、保護団体さん等の里親募集の場合、多忙な一人暮らしの方は歓迎されない状況があるようですが、私自身、初めて子猫を飼い始めた当時は都心に一人住まいで、長時間外で働き留守がちでした。それでもたっぷりの愛情を注いで、元気に16歳になったその猫とは良い関係を築いていますし、猫のいる生活を存分に楽しんできました。その点では、本当に猫が好きで大切にしていただけるなら、一人暮らしの方や初めて猫を飼うという方もむしろ応援したいと思っています。お気軽にご相談ください。ただし、一人暮らしの学生、未成年者、無職の方はご遠慮ください。
・お問い合わせいただく場合、下記を最初にお知らせいただけるとお話がスムーズかと思います。また、やりとりの際にはあれこれお尋ねすることもあるかと思いますが、大切な命に関わる問題ですので、何とぞご理解くださいませ。
■お名前
■ご住所(市町村/最寄り駅などでけっこうです)
■同居されているご家族、ご友人やパートナーの人数と構成
■ご本人および同居者の年齢(年代)・性別
■猫の飼育経験の有無
■先住猫・ペットの有無
■住宅タイプ(戸建 or 集合住宅/何階住まい)
■ご連絡先メールアドレス
■TwitterやFacebookなどSNSアカウント等(あれば)
至らぬ点もあるかと思いますが、誠意をもって対応させていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。